こんにちは、ダイエットする松尾です。
私がパーソナルトレーニングに通いはじめた時、まず最初に「高タンパク低脂質なものを食べて」「PFCバランスを見て」と食事の基礎知識を教えてもらいました。この基礎知識がなかったら一生ダイエットは成功しなかったと思いますので、改めてPFCバランスについてわかりやすくまとめてみました。
PFCバランスとは
PFCバランスとは、主なエネルギーとして使われる3大栄養素のことでタンパク質、脂質、炭水化物、の3つを指します。
PFCは、P(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)それぞれの頭文字を取った言葉です。
この3大栄養素は「1gに含まれるカロリー量」がそれぞれ違います。
タンパク質や炭水化物は1gあたりのカロリーが4kcalなのに対して、脂質は9kcalもあるんですね!
自分に合ったPFCバランスを計算する方法
こちらに簡易な自動計算ページを作ってみましたが、理解のために解説もぜひ読んでください。
体重60kg / 1日2000kcal消費している成人と仮定して、PFCバランスの内訳をわかりやすく解説していきますね〜。
※カシオさんのWebサイト https://keisan.casio.jp/ で1日の総消費カロリーが計算できるよ!
① タンパク質の摂取量 計算方法
筋トレダイエットをしているなら、タンパク質を1日に体重×約2g 摂るのが理想です。
体重が60gの人だとタンパク質は120gですね。
② 脂質の摂取量 計算方法
脂質は総摂取カロリーの25%が理想です。
今回の計算例ですと、総摂取カロリーは2000kcalなので25%は500kcal。(脂質のグラム数でいうと55gです)
③ 炭水化物の摂取量 計算方法
炭水化物の摂取量はタンパク質と脂質を除いたカロリー量が理想です。
総カロリーの2000kcal – タンパク質の480kcal – 脂質の500kcal = 1020kcal となります(炭水化物のグラム数だと255g)
そして私は筋肉をつけたいので、もう少しタンパク質多め・脂質少なめのバランスを目指して食事を摂っています。